sorann_cyugakuseiのブログ

自称最強の中学生

社会「教科」

f:id:sora_cyugakusei:20210612214847p:plain

  どうもそらんです!

 

今回は社会が5教科の中で1番平等な教科だということを証明していきたいと思います!

 

 まずなぜ社会が5教科の中で1番平等な教科なのか。

 

なぜなら、暗記する。ただそれだけだかです。

 

多分あなたはこう思ったでしょう。「暗記も得意な人と不得意な人がいる」と。

 

しかし、暗記能力を大幅に高めることは可能だからです。

 

簡単かつ効果がそこそこある方法は、寝る前に覚えたいことを、頭に叩き込んで、寝て、朝起きたらそれを反復するという方法です。

 

これは僕が友達に勧めた方法で僕自身はしたことありませんが、友達がいうには、

「テストの結果が20点ぐらい伸びた~。ありがと~」

と喜んでいました笑

 

(感謝されるのきもちーーーーぃ!笑)

 

このように努力次第で暗記というのはできてしまうんです。

 

「なんで寝る前に暗記して、朝起きて反復したら覚えれるようになるの」

と思ったあなた解説していきますね!

 

1つ言っておきますが、1度あの行動を繰り返せば覚えれるとは限りません。

 

覚えたいものの量とあの行動は比例の関係です。

なので、毎日コツコツとやっていくと無理なくできる気がします。

 

なぜあの行動が覚えやすくなるか簡単にいうと、

「人間が寝ている間に脳は回復し、学んだことを記憶に定着しているからです」

これはDaiGoさんが出した本「超集中」に書かれています。

 

 その他の教科は確かに暗記も大切です。

 

しかし、数学の場合は計算力や考え方、場合によってはひらめきも求められることもあります。

 

国語な場合は読解力を高めなければいけないし、作文の能力も必要になってきます。

 

理科の場合は暗記に加え計算力もとわれます。

 

英語の場合は単語や文法を覚えるだけではなく、作文能力やリスニング能力も必要不可欠です。

 

このように、社会以外の科目は暗記だけでなく、暗記+何かが必須になってきます。

 

なので社会は一番平等な教科だと僕は思います!

 

社会の魅力

僕が思う社会の魅力はまず、昔の偉人の考え方や昔の日本を知れるってことですね!

 

僕は元々坂本龍馬が大好きで坂本龍馬だけを調べていたんですよね。

坂本龍馬展などにもたくさん足を運びました!

 

そしたら、坂本龍馬がなぜ暗殺されなければいけないのかなと思いました。

坂本龍馬は日本をよりよくするために頑張っているのに。。

 

でもそれがダメだったんだと坂本龍馬が生きていた時代を調べているうちに分かりました。

 

坂本龍馬は幕府にとっては邪魔な存在だと。

 

そこから5年後

 

僕はいろいろな知識を得て中二の時坂本龍馬のことを授業ででてきたので、昔は坂本龍馬好きだったなーと振り返っていたら、邪魔なやつは何かしら嫌な思いをするって現代社会と同じだよなーって思いました。

 

このように昔のことと、現代社会と照らし合わせるのも魅力かなと思いました!

 



社会で点数を上げる方法(中間、期末編)

中間や期末をずっと80点未満を取ったことがない僕がしている勉強法は。。。

 

プリントやワークを完璧になるまで解こうです!

 

普通かもしれませんが普通をしっかりこなせば100点も夢ではありません!

 

ワークやプリントを解く際の注意ポイントを2個上げます。

 

まず1個目はワークの記述の問題はなるべく一語一句間違えないようにしたほうがいいです。

 

少し違った言い回しを使ったことで点数をもらえない場合があるからです。

僕はそれで今まで何度も何度も点数を落としてきました。

 

2個目は漢字や数字を間違えないことです。

 

歴史になっていくと、人物が出てき、テストの問題で「この人物の名前を漢字で書け」という問題がたまに出てきます。その人物が難しい漢字を使わないといけないこともあるので、要注意です。

 

僕の場合は蔣介石の「蔣」という漢字を間違えたり、芥川龍之介の「芥」という字を「茶」という字と間違えました。

 

この2つの漢字は気をつけましょう!

 

社会で点数を上げる方法(確認編)

確認は1年生の頃は全然勉強方法が分からず、70点台でしたが、2年生になって結構いい勉強法を見つけました。

 

それは、ひたすら教科書を読むです!

 

確認は中間や期末と違って、ワークやプリントだけでなく、教科書にしか載ってないようなことも問題に普通に出してくるからです。

 

例えばですが、ワークには「ピカチュウの技の名前」の問題しかなったのに、確認では教科書を読まないと分からない「ピカチュウのオスとメスの判別の仕方は?」という問題があった的な感じです。

ちなみに答えは、しっぽを注目すれば分かります。

f:id:sora_cyugakusei:20210610215321j:plain

メスはしっぽがハート型になっているの可愛いですよね!

 

このように教科書からも多々出されることがあるので2週間前ぐらいから寝る前に3ページほど読むのがいいと思います!

社会は将来役に立つのか?

 

正直少しは役に立つと思います。

 

僕の見解にすぎませんが、歴史は戦争の危険さを知れるきっかけになれるし、地理は日本のいいとこ悪いとこを発見できます。

ここで問題です。漆器などの伝統的工芸品をたくさん買ってもらうためにどのような工夫をしたでしょう?

 

正解は。若者にも買ってもらえるデザインにするでした。

漆器は使い勝手はいいけど、おしゃれかと言ったらそうでもない。だから、あまり若者には好まれなかった。そこでインスタ映えしそうな商品を作ったことで次第に売れるようになった。

 

これは地理で学んだことで、マイナスの部分をプラスに変えれる場合もたくさんあり、それはその時代の流行を取り入れることだと学んだ。

 

それに公民では日本の政治や今話題のSDGsなどの情報も扱っていて、ある程度自国のことや、これから日本はどうなっていくかなどの予想なんかもでき、それに沿って将来なんかも決めていけますよね!(流石にこれは難しいですよね。)

 

こんな感じで社会は多少は役に立つと思います。

 

最後まで読んで下さりありがとうございます!

 

社会の授業は雑学を入れてくる先生が好きです! 

ここに文章